京都府立山城勤労者福祉会館

新着情報

2022年06月09日更新
2022年度 ソフトバレーボール交流大会のご案内

 2022年度やまきん杯男女混合ソフトバレーボール交流大会を下記の通り開催しますのでご案内いたします。


 【概要】

・開催日   2022年7月18日(月・祝日)
・申込締切日 2022年7月4日(月)必着 先着順16チーム
 
*詳しくは、詳細ファイルの交流大会要項等をご覧の上お申し込みください。

 皆様のご参加をお待ちしております。


[ 詳細ファイル:チラシ ]
[ 詳細ファイル:参加申込書 ]

2022年05月23日更新
2022年度「続 古代史解体新書」が始まります。

続古代史解体新書 チラシ
 お待たせしました。本年度の「続 古代史解体新書」の開催概要が決定しましたのお知らせします。
 昨年度は10回の予定がコロナ禍の中残念ながら6回で終了となり、講師の先生も参加者の皆様も消化不良の感が残ったことと思います。
 本年度は新たな講師をお迎えいたしました。本年3月に奈良県立橿原考古学研究所の企画学芸部長を退官された 坂 靖 氏です。先生は幾つもの研究論文を発表されるとともに、古代史に係る書籍も出版されています。ご存じ方も多くいらっしゃることと思いますが、ヤマト王権を中心に古墳時代の研究がご専門であります。
 今回は先生の研究者としての豊かな見識から、大和盆地を中心に、畿内だけでなく半島や大陸まで東アジアを視野に入れ、弥生時代から律令国家の成立までを通史的な内容とともに文化と交流・伝播、クニから国家へその権力体制、そして葬送儀礼や宗教などなど、多様な視点からも古代史を語っていただく予定をしています。ぜひ多くの方の聴講をお待ちしています。
 第1回目の申込みは5月28日(土)より受付いたします。
 
 

[ 詳細ファイル:続 古代史解体新書 チラシ ]

2022年05月18日更新
テニスを楽しむサークル

テニス風景
テニスでご利用の団体様・四季の会をご紹介します。

足腰と共に瞬間の判断力も体力と考えて、毎週欠かさず練習されています。最高齢者は87歳、平均年齢70代後半です。
高齢とは思えない動きと長時間プレーの体力に脱帽です。


[ 詳細ファイル:テニス練習風景 ]

2022年04月29日更新
やまきんの花壇!

花たち kb.jpg kc.jpg
ゲートの両サイドにあるやまきんガーデンのお花たちを紹介します。
 
お花を愛する職員が、丹精込めて育てました。そんなお花たちが今見頃を迎えています。

ご来館の際にはぜひご覧ください。

次のシーズンには、どんなお花たちに会えるでしょうか?        

お楽しみに!

2022年04月14日更新
ガイドラインの変更に伴う提出書類削減のお知らせ

コロナウイルス感染予防についての国、府の現状のあり方に伴いご利用者様向けガイドラインの見直しを行いましたのでお知らせいたします。

この見直しに伴い、代表者様が利用者様全員の連絡先を確実に把握して頂くことを条件に、全員の連絡先一覧の提出が不要となります。

 ※健康チェックリストは提出して頂きます。

・実施時期
  2022年4月16日(土)より

                      京都府立山城勤労者福祉会館

[ 詳細ファイル:ガイドライン ]
[ 詳細ファイル:健康チェックリスト ]

2022年04月08日更新
山勤 スポフェス・感謝祭 無事開催出来ました

3月26日(土)雨が降る中多くの方々にお集まりいただきまして、盛況に開催することができました。
社会人のバスケットボール部員の指導や新体操の演技披露、竹筆書き、フラダンス、リンパマッサージ、ヨガ、アーチェリーの各教室の体験会の他、手作りゲーム体験、プチ縁日もあり多くの皆様に1日を通して楽しんでいただけたことと思います。
また、フェイスメイクやキッチンカーでの調理・販売もあり多くの皆様にご利用頂くことができました。
そして、けがや事故もなく無事に1日を終えることがてきましたことは何よりも幸いと考えています。
次年度もより一層趣向を凝らして感謝祭を開催しますのでご期待下さい。
皆様のご利用誠にありがとうござました。
   
      京都府立山城勤労者福祉会館

[ 詳細ファイル:写真1 ]
[ 詳細ファイル:写真2 ]

2022年03月22日更新
2022年度 やまきんだより4月号です。

 2022年度 やまきんだより4月号です。遅く成りましたがご覧いただきますようお願いいたします。{詳細ファイル}をご覧ください。
 教室関係は昨年度と同様多くの皆さんの参加をお待ちしております。
 イベント等はこれから具体的な内容の詰めになりますのでご期待ください。さらに掲載しました行事以外にも今後新たなイベントがスタートする計画もございます。それぞれ確定しだいホームページでご案内しますのでよろしくお願いします。
 なお、このチラシの「バドミントン実戦教室」と「バスケットボール実戦技術教室」の参加申込については、3月28日(月)からとなっておりますのでご注意願います。


 

[ 詳細ファイル:やまきんだより4月号 ]
[ 詳細ファイル:ya.JPG ]

2022年03月22日更新
やまきん杯硬式テニスダブルス交流大会無事終了しました。

みんな揃って記念写真
 3月26日(土)「硬式テニスダブルス交流大会」を開催しました。
 10組のチームが参加していただきましたが、中年とシニアのチームがほとんどであり、終始和気あいあいの雰囲気で試合が進み、楽しいテニスデーとなりました。
 勝敗はさておき、皆さんそれぞれが自分のテニススタイルでプレイされている姿は正に「交流大会」そのものだったと思います。
 「体育館でのテニスは球速が速いので・・」とおっしゃっていらっしゃったチームが多かったのですが、各試合では鋭いボールのやり取りもあり、また一方ではベテランらしい技巧的なプレイも続出するなど本部席で拝見していても思わず拍手を送った場面が多々ありました。
 参加いただきました10チームの皆さんありがとうございました。ぜひ来年度もご参加いただきますようお願いたします。




2022年03月21日更新
バドミントン実戦教室参加者募集のご案内

2022年4月より開催します「バドミントン実戦教室」の参加者を下記の日程にて募集いたします。
昨年度登録の参加者も改めて登録をお願いします。
なお、通年開催の教室の為、一度登録して頂くと1年間登録は有効となりますが、3か月間一度も参加がない場合は登録を抹消させていただきますのでご理解ください。

参加募集開始
  2022年3月28日(月) 9時より
募集人数
  先着順  20名
参加費
  500円/回 (月払い 1350円/3回)
開催日程・時間
  添付資料の通り


[ 詳細ファイル:開催日程 ]

2022年03月21日更新
バスケットボール実戦技術教室参加者募集のご案内

2022年4月より開催します「バスケットボール実戦技術教室」の参加者を下記の日程にて募集いたします。
昨年度登録の参加者も改めて登録をお願いします。
なお、通年開催の教室の為、一度登録して頂くと1年間登録は有効となりますが、3か月間一度も参加がない場合は登録を抹消させていただきますのでご理解ください。

参加募集開始
  2022年3月28日(月) 9時より
募集人数
  小学生  20名(先着順)
  中学生  20名(先着順)
参加費
  500円/回 (月払い 900円/2回)
開催日程・時間
  添付資料の通り


[ 詳細ファイル:開催日程 ]

2022年03月18日更新
まん延防止等重点措置解除後のご利用について

まん延防止等重点措置が3月21日をもって終了となりますが、

引き続き、基本的な感染防止対策の徹底、ご利用者の密の回避、

ガイドラインの遵守等に取り組んでいただきますようお願いいたします。

[ 詳細ファイル:ガイドライン ]

2022年03月15日更新
テニス自動球出し機の貸し出しを始めます

テニスボール自動球出し機
4月より、平日の下記時間帯に限り「テニス自動球出し機」の貸し出しを始めることになりましたのでお知らせします。
テニスを初めてやってみたい方や一人で練習したい方にはおすすめの自動球出し機です。
なお、自動球出し機やテニスボールは無料ですが、コート、ネット、テニスラケットは有料です。
※事前にコートの予約をお願いします。

1.貸出機    テニス自動球出し機(30球)
2.貸出時間帯  月曜日〜金曜日 9:00〜17:00
3.料金     無料

<利用料金>
1.外コート    610円/H
2.支柱+ネット    230円/回
3.テニスボール   無料
4.テニスラケット  120円/本


▲ページトップへ

 

[ 前のページへ ] [ 次のページへ ]