講演会「生きづらさを抱えるこどもとの信頼関係を築くには」

(クリックして拡大)

 概要

引きこもりなど困難を有する若い方とその保護者様へ向けて、フォーラムのご案内をいたします。

ひきこもりや不登校は、本人や家族にとって孤立や不安を伴う深刻な課題です。 本フォーラムでは、『生きづらさを抱えるこどもとの信頼関係を築くには』をテーマに、当事者や家族が安心して情報を共有し、専門家や同じ悩みを持つ人々と交流する場を提供します。また、当事者の方やそのご家族が安心して新しい一歩を踏み出せるようお手伝いします。

日程:令和7年9月15日(月・祝)13:00からスタート(開場は12:30から)

第1部 小島俊久先生による基調講演
13:00~14:15

第2部 当事者の方の体験談
14:30~15:15

第3部 みんなの思い『座談会』

15:15~16:30


料金無料 
※参加には事前お申込みが必要です。
 定員を超えるご応募があった場合、お断りする場合がございます。
 ご了承ください。

定員:50名

場所:青少年センター 4階 ホール


対象:引きこもり当事者とその家族、支援者、関心のある方などどなたでも


お申込み方法:お電話・ご来館にて受付


講師:カウンセリングオフィス フロンティア代表 小島 俊久 先生

【資格】
公認心理師(国家資格第5675号)
臨床心理カウンセラー・心理療法士(日本臨床心理カウンセリング協会認定)
心理相談員(中央労働災害防止協会認定)
【所属】
日本公認心理師協会・公認心理師の会・大阪公認心理師会
日本産業カウンセラー協会・日本交流分析協会・日本臨床心理カウンセリング協会
日本ゲシュタルト療法学会

持ち物:水分補給用の飲み物など

ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

皆様のご参加を心より、お待ち申し上げております。


pdfはこちら